一言で「薪(まき)」といっても、その性質は多種多様。
火がつきやすい木は、持続性が無いものが多いので焚き付け用に使ったり
火はつきにくいけど、ついてからの熱量が高い物であったり・・・薪を選ぶときは、使い分けも大事です。ここでは、そんな「薪選び」をお手伝い。
円/1束 | 円/1㎥ | 特徴 | ||
標準薪(大割35cm) | 杉、ヒノキ、松、広葉樹混合薪 | 500 | 26,000 |
|
針葉薪(大割35cm) | 杉、ヒノキ | 300 | 16,000 |
激しく一気に燃えるため、焚き付け用に適しています。 |
広葉樹(大割35cm) | ナラ、クヌギ | 750 | 40,000 |
・燃焼時間が長く、熱量が多い。その中でもナラ・クヌギは火持ちが良いことで有名。 |
広葉樹(小割25cm) | 桜 | 600 | 30,000 |
・燃焼時間が長く、熱量が多い。サクラは燻製のチップにも使用するほど煙の香りが良く、火持ちも良い。 |
価格表と特徴